開催案内
セミナーを開催します
↓ 詳しくはこちらのPDFをご覧ください ↓
過去のイベント(Ⅰ)
総会及びセミナーを開催しました[NPERC-J会員限定]
- 日時: 2024年6月14日(金)13:00~17:00
- 場所: ビジョンセンター日本橋(現地及びWebexによるハイブリッド開催)
過去のイベント(Ⅱ)
中間報告会を開催しました [NPERC-J会員限定]
- 日時: 2023年11月22日(水)
- 場所: ビジョンセンター日本橋(三越前)(現地及びWebexによるハイブリッド開催)
- プログラム
- 13:00-17:05 中間報告会
総会を開催しました
- 日時 :2023年6月9日(金)13:00~17:00
- 場所 :ビジョンセンター日本橋(現地及びWebexによるハイブリッド開催)
- 会議事項:
- <報告事項>
- 会員異動
- 2023年度事業計画及び予算
- <決議事項>
- 2022年度事業報告及び収支決算
- 役員異動
- 定款変更
- <報告事項>
- セミナー:
九州工業大学 松本 聡 教授
東北大学 山田 博仁 教授
中間報告会およびセミナーを開催しました [NPERC-J会員限定]
- 日時: 2022年10月28日(金)13:30~16:30
- 場所: NPERC-J会議室(現地およびWebexによるハイブリッド開催)
- プログラム
- 13:30-14:30 中間報告会
- 15:00-16:30 セミナー
総会およびセミナーを開催しました [NPERC-J会員限定]
-
- 日時 :2022年6月10日(金)13:00~17:00
- 場所 :ビジョンセンター日本橋(現地およびWebexによるハイブリッド開催)
- 会議事項:
- <報告事項>
- 会員異動
- 2022年度事業計画及び予算
- <決議事項>
- 2021年度事業報告及び収支決算
- 役員異動
- <報告事項>
- セミナー:
AI,IoT時代を見据えた「パワーエレクトロニクス2.0」 東京大学 高宮 真先生
大口径インテリジェントパワー半導体の将来 九州大学 西澤 伸一先生
中間報告会およびセミナーを開催しました [NPERC-J会員限定]
- 日時 :2021年11月26日(金)13:30~17:00
- 場所 :WEB会議システムによるオンライン
- プログラム:
- 13:30-15:45 中間報告会
- 16:00-17:00 セミナー
東京都立大学 和田 圭二 教授
総会を開催しました。
- 日時 :2021年6月4日(金)14:00~17:00
- 場所 :WEB会議システムによるオンライン
- 会議事項:
- <報告事項>
- 会員異動
- 2021年度事業計画及び予算
- <決議事項>
- 2020年度事業報告及び収支決算
- 役員異動
- <報告事項>
- 九州大学 西澤伸一教授の講演:
九州大学 西澤伸一教授(NPERC-J理事・技術部長)が、経済産業省の省エネエレクトロニクスおよびグリーン成長戦略への取り組みについて講演を行いました。
合宿を開催しました [NPERC-J会員限定]
2020年度の成果と次年度以降の活動の方向性について議論しました。
- 日時 :2021年3月5日(金)10:00~17:00
- 場所 :WEB会議システムによるオンライン
中間報告会およびセミナーを開催しました [NPERC-J会員限定]
- 日時 :2020年11月17日(火)13:30~17:20
- 場所 :WEB会議システムによるオンライン
- プログラム:
- 13:30-15:45 中間報告会
- 16:00-17:20 セミナー
- 1)京都工芸繊維大学 門 勇一 教授
「直流マイクログリッドと構成要素としてのマルチポート電力ルータ」 - 2)一般社団法人NPERC-J 大橋 弘通 代表理事
(2020 CPES & PEC Conferences (Aug.31, 2020))
[Power devices now and future possibility]
- 議事要約
- 1)日本橋事務所で4名、各地からのオンライン参加34名、合計38名の参加であった。
- 2)各ワーキンググループで推進中の活動成果が報告された。
- 3)予算状況として、積極的な先行研究への資金投入が報告された。
- 4)会員のNEDOプロジェクト採択、および申請準備状況が報告された。
- 5)セミナーでは、電力ルータの配電系の安定化への寄与とDigital Power Unitについて応用分野別の課題整理など将来方向が示された。
日本橋事務所での報告会風景
総会を開催しました。
- 日時 :2020年6月23日(火)14:00~17:00
- 場所 :WEB会議システムによるオンライン
- 会議の目的事項:
- <報告事項>
- 2019年度総務部活動及び技術部活動
- 2020年度活動計画
- 2020年度予算
- <決議事項>
- 2019年度決算と監査報告
- 役員および会員の異動
- <報告事項>
- 清水肇氏の講演:
清水肇氏がNPERC-Jで2年間実施したパワーエレクトロニクスに関する調査の報告を行いました。
技術部報告会を開催しました [NPERC-J会員限定]
- 日時 :2020年4月15日(金)15:00~17:00
- WebEXによるオンライン
- 報告内容概略
- 2019年度NPERC-J・FS研究の進捗報告、および2020年度NPERC-J・FS研究計画の発表が行われました。
- NPERC-Jアカデミア会員が2019年度までに行ってきた競争的研究費を活用した研究成果、および2019年度から2020年度にかけて行っている競争的研究費への応募提案について、紹介が行われました。
※ NPERC-Jでは、このような活動を通じて、NPERC-J内部の非競争領域・前競争領域の研究成果共有や、外部の競争的資金を活用したオープンイノベーションを進めています。
日米欧3極のパワーエレクトロニクスコンソーシアム(日本:NPERC-J、米国:CPES、欧州:ECPE)会議3CPEEC(3Corners Power Electronics Extended Collaboration)のミーティングと公開ワークショップ 2nd NPES(2nd New-generation PE Symposium)を開催しました。
- 会員限定の3CPEECミーティング(2020年1月28日PM-29日AM)
NPERC-J、CPES、ECPEとの間でパワーエレクトロニクスのロードマップを見据えたミーティンングを開催しました。
Si, SiC, GaNの半導体材料の最新研究成果から新型IGBTなどのデバイスそして高速遮断器などの具体的な応用例までを含めロードマップを見据えた活発な議論がなされました。 - 公開ワークショップ(2nd NPES)(2020年1月29日AM)
日本からはNEDOプロジェクトでの最新成果、パワー半導体用大口径シリコンウェーハの製造技術や新型IGBT、そしてネットワークに接続容易なデジタルゲート技術を発表しました。米国からは、高密度高耐圧EER(Electric Energy Router)や航空機搭載のパワーモジュール技術が発表されました。欧州からは、Multilayer Ceramic SubstrateやPower System in Packageなどの実装技術、及びSiCとGaNのロードマップが示されました。
電池セミナー「最新の蓄電池技術と将来展望」を開催しました。
- 日時 :2019年11月22日 13:00-17:00
- 場所 :ビジョンセンター日本橋 201会議室
- 参加者 :14名
- NPERC-Jからの電池の利用者の視点での講演(松本聡:九州工大、金井丈雄:TMEIC)
- リチウムイオン電池の現状・課題と豊橋技科大における次世代電池研究状況
(櫻井庸司:豊橋技術科学大学) - リチウム空気電池の開発状況(久保佳実:NIMS 物質・材料研究機構)
概要 :
- 松本・金井両氏からは現状の電池の利用の姿について説明があった。
- 櫻井氏
・Liイオン電池はLi析出や電解液分解によるガス発生・熱暴走を防止するために高精度の充電制御が必要。次世代の車載用二次電池として全固体Li電池の研究開発が進められており、2025年頃からその第一世代が出てくるであろう。リチウムイオン電池の性能を凌駕する革新型蓄電池の実用化を推進する共通基盤技術を産学官の連携・協調で開発中と報告有。 - 久保氏
・リチウム空気電池は究極の電池である。エネルギー密度がダントツに大きい、軽くて長持ち。しかもレアメタルは使わない。リサイクルが容易、低コストである。
・空気中から酸素を取り込んで発電し、充電時には酸素を出す。エネルギー密度600Wh/kgを実験室で実証(世界最高)。サイクル性能はまだ数10回であり、目標数100回以上で開発中。
NPERC-Jで起案したNEDOプロジェクト(※1)やFS研究(※2)の成果の会員同士の共有化のため、研究サイト見学会(3回目、4回目)を開催しました。
[NPERC-J会員限定(法人正会員およびアカデミア上級会員)]
(※1):NEDOプロジェクトテーマ名:新世代Si-IGBT と 応用基本技術の研究開発
NPERC-J会員によりオープンイノベーション型産学連携PJとして2014年開始
(※2):NPERC-J委託のFS研究テーマ名:SiC半導体の遮断器応用技術に関する研究
NPERC-Jよりアカデミア会員(九州大学、首都大学東京)へ2019年3月まで委託
■研究サイト見学会(第3回)■
九州工業大学次世代パワーエレクトロニクス研究センターの見学会
- 日時:2019年10 月10日
- 場所:九州工業大学大学院生命体工学研究科(大村研究室)
- 大村一郎教授と研究スタッフによるNEDOプロジェクト成果を中心としたスケーリングIGBT、ゲートドライブなどに関する成果発表と次世代パワーエレクトロニクス研究センターの見学と意見交換を行いました。
スケーリングIGBTは縮小による高性能化とCMOSデジタル回路との親和性が特長であり実用化を目指した研究が進んでいます。
■研究サイト見学会(第4回)■
九州大学の見学会を行いました。
- 日時:2019年10 月11日
- 場所:九州大学応用力学研究所(西澤、柿本研究室)
- 西澤伸一教授と柿本浩一教授によるNEDOプロジェクト成果を中心にパワーデバイス用の結晶成長、特に不純物分布の均一性とライフタイム向上に関する研究成果の報告がありました。CZ 装置(Si単結晶引上装置)などを見学後、意見交換を行いました。
■研究サイト見学会(第1回)■
東京大学・生産研究所におけるNEDO-PJ研究成果の見学会
- 日時:2019年7月10日
- 場所:東京大学・生産技術研究所(桜井・高宮研究室、平本研究室)
- 2018年までの研究成果の説明
- MOSゲートにスケーリング概念を導入した新世代IGBTを試作し、5Vゲート駆動によるスイッチング動作に世界で初めて成功した。
- 5Vゲート駆動が低電圧化した事で、CMOS回路を使ったデジタル・アクティブゲートによる自動最適化ドライブが可能になった。
- 東芝、三菱の法人会員とアカデミア会員が緊密に連携し、モジュールレベルで評価可能なシリコンIGBTを大学のクリーンルームで初めて試作に成功した。
- クリーンルームの見学
ステッパ、イオン打ち込み装置、ドライエッチング装置などのNEDO-PJで導入した装置から構成される本格的なシリコン-デバイス研究試作ラインを見学 -
■研究サイト見学会(第2回)■
首都大学東京におけるNEDO-PJとNPERC-J FS研究の研究活動の見学会- 日時:2019年7月23日
- 場所:首都大学東京 和田研究室
- NEDO-PJの分担課題「アクティブゲート駆動回路を用いた三相インバータ回路の最適探索と連続運転」について成果説明
IGBTの駆動に東京大学(桜井・高宮研)で開発されたデジタル・アクティブゲート回路を用いた最適制御を行う駆動パターンの探索時間を大幅に短縮できることが確認された。 - NPERC-J委託のFS研究「SiC半導体の遮断器応用技術に関する研究」について成果説明
DC 400Vの実験装置を試作、繰り返し試験の結果、SiC-JFETは、特性劣化が殆ど見られず、遮断器として有用であることが示された。
総会を開催しました。
【NPERC-J会員限定】
-
- 日時 :2019年6月4日(火) 14:00~17:00
- 場所 :ビジョンセンター日本橋 別館
- 報告および議決事項
<報告>
- 2018年度総務部活動及び技術部活動
- 2019年度活動計画
- 2019年度予算
<議決>
- 2018年度決算と監査報告
- 役員と会員の異動
-
- 大橋理事長の講演
総会に続き大橋理事長による講演があり、パワーデバイスの国際的な動向説明とNPERC-Jとしての立ち位置が示されました。
合宿を開催しました。
【NPERC-J会員限定】
- 日時 :2019年3月8日(金) 13:30~18:00
2019年3月9日(土) 9:00~14:30 - 場所 :ビジョンセンター日本橋
- 活動中の3つの調査活動ワーキンググループ毎にワンボイス化、ロードマップ作成について活発に議論されました。
- 各ワーキンググループより本年度のまとめと来年度の方針が示されるとともにワーキンググループ間にて共有した課題を抽出されました。
- 新規の調査活動ワーキンググループ(ネットワーク接続LSIを視野に入れたパワーマネージメント)の説明とともに既存のワーキンググループとの関連性について議論されました。
※なお、今回の合宿の成果は、後日、法人会員宛に報告書として送付予定です。
中間報告会とセミナーを開催しました。
【NPERC-J会員限定】
- 日時 :2018年12月11日(火) 13:30~17:30 (中間報告会)
2018年12月12日(水) 9:30~12:00 (セミナー) - 場所 :機械振興会館
1.中間報告会では、総務部と技術部の半年間の以下のような活動が報告されました。
- 財務状況、規程整備状況等
- 今後NPERC-Jで実施予定の教育プログラム原案紹介
- 実用化を目指した3件のアカデミア会員による研究テーマの進捗概要
2.セミナーでは、最近のパワーエレクトロニクスで注目されている2つのテーマについて解説されました。
2-1 トリリオンセンサー用電源とそのシステム(九州工大 松本聡教授)
- 商用電源や電池による電源供給に代わる電源として光、振動、熱源などのエネルギーと超低電圧回路技術の関係、さらに有望な技術である3DパワーSoCの紹介。
2-2 パワー半導体のデジタルゲート駆動(九州工大 大村一郎教授)
- NPERC-J所属のアカデミア会員の成果を中心にデジタルゲート駆動技術による最適化技術の解説、及びパワーエレクトロニクスにIoTやAIを積極的に導入した将来像の提案。
ワークショップを開催しました。
ECPE(欧州PE研究コンソーシアム)とNPERC-Jの共同主催による日独ワークショップを開催しました。
【NPERC-J、ECPE会員限定】
- 日時 :2018年10月16日(火)、13:30~17:30
- 場所 :主婦会館プラザエフ
- 共同主催:NPERC-J,ECPE
プログラム骨子
- テーマ:ワイドバンドギャップ半導体と応用(“Wide bandgap devices and lead applications”)
- 日独双方の会員から7件の講演がありました。日独双方から応用分野や具体的な商品を見据えたロードマップが提示されて活発な議論がなされました。
- 会員には、後日発表の詳細資料を製本し配付いたします。
ワークショップ風景
国際連携協定を調印しました。
グローバル化した技術開発は、一国主義では成立しません。国、地域の事情や産業構造、大学などに大きく依存し、それぞれの立ち位置で個性的な展開をしています。NPERC-Jと共通分野で優れた実績を持つ米国CPESと欧州ECPEとの間で、平成27年5月26日に国際連携協定を結び、相互に補完しあう活動を目指します。
NPERC-J設立 ワークショップが開催されました。
- 日時 :2015年5月27日(水) 13:00~16:30
- 場所 :四ツ谷主婦会館
- 参加料:無料
一般社団法人NPERC-Jの「新しいグリーンエレクトロニクスの創生を目指して」の活動ビジョン、運営理念、組織の概要と役割、企業とアカデミアメンバの紹介、今までの活動の一旦、今後の技術活動等などについて紹介をしました。また、5月26日には、NPERC-Jと米国CPESならびに欧州ECPEそれぞれの間で国際連携協定を結んだことを記念して、米国CPESからProf. D.Boroyevichと欧州ECPEからDr. L.Lorenzによる招待講演が行われました。
下記のURLに紹介記事が掲載されています。ご覧ください。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20150529/445354/?rt=nocnt
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150528eaac.html?news-t0528
お披露目ワークショップで来賓挨拶をする
経済産業省星野岳穂審議官お披露目ワークショップ
大橋弘通理事長によるNPERC-Jお披露目
ワークショップ基調講演河村篤男(横浜国立大学)副理事長による
技術活動基本方針紹介門 勇一(京都工芸繊維大学)技術部長による
ワーキンググループ技術活動
(エネルギーインターネット、材料デバイス)報告和田圭二(首都大学東京)による
ワーキンググループ技術活動
(極限電力変換器)報告CPESを代表してProf.D.Boroyevich バージニア工科大学教授による招待講演 “The CPES Experience”
ECPE Dr.L.Lorenz 理事長による招待講演
“The European Power Electronics Center-Impact on Industry and Academia”今年度は研究企画と研究実施などNPERC-Jが目指す多くの活動が本格化します。よろしくお願いします。また、催しものを企画いたしますので、イベント・講演会の欄をご覧の上ご参加くださるよう御待ちしております。
過去のイベント(Ⅲ)
● 設立準備会(プレ・コンソーシアム)発起人キックオフ
日時:平成24年10月30日(火) 13:30~15:35
場所:東京工業大学 東工大蔵前会館
● 設立準備会第1回ワークショップ→フライヤー1(PDF)
次世代パワーエレクトロニクスとそのシステム: ユビキタス・パワー・インテグレーテッド・コンバータ(U-PIC)が拓く新しいエネルギーネットワーク
日時:平成24年12月18日(火) 10:00~13:00
場所:東京工業大学田町キャンパス キャンパスイノベーションセンター(CIC) 国際会議室
● 設立準備会第2回ワークショップ→フライヤー2(PDF)
次世代パワーエレクトロニクスとそのシステム: ネガワットコスト低減と新しい信頼性科学
日時:平成25年1月28日(月) 13:00~17:15
場所:北九州市国際会議場
● 設立準備会第3回ワークショップ→フライヤー3(PDF)
次世代パワーエレクトロニクスとそのシステム: 高電力化率に向けた社会インフラパワーエレクトロニクスの新しい動き
日時:平成25年4月23日(火) 10:00~13:00
場所:東京工業大学田町キャンパス キャンパスイノベーションセンター(CIC) 国際会議室
● 設立準備会第4回ワークショップ→フライヤー4(PDF)
次世代パワーエレクトロニクスとそのシステム:パワー集積化チップが拓くサイバーフィジカルシステムへの期待
日時:平成25年7月12日(金) 10:00~13:00
場所:芝浦工業大学 芝浦キャンパス